ふじもんカード

今回はふじみ野児童館で夏休みを通して遊ばれたゲームの紹介です。
その名は「ふじもんカード」
”富士見モンスターカードゲーム”の略でふじもんカード。
もともとは「はちもんカード」という、八王子の児童館で大人気のカードゲームです。
八王子の児童館の人に教えてもらったゲームを、ふじみ野児童館風にアレンジして、みんなで遊びました。

ふじもんカードは、カードも自分で作ります。
カードの強さはみんな一緒ですが、カードの絵は自分だけのオリジナル。

出来上がったカード。
ボツリヌスさんが最強だとか。たしかに強そうです。

みんなで集まって対戦です。
1回の対戦は5分くらいで終わるので、みんなといっぱい対戦できます。

8月8日には大会もやりました。
第1回ふじもん大会です。みんないっせいに対戦開始!

高学年も低学年もいっしょに対戦。
低学年の子でも高学年の子に勝てるのが、ふじもんカード。
試合にも熱が入ります。

大会は全員対戦のリーグ戦形式。
一番多く勝った人が優勝です。

優勝決定!
優勝は関沢小3年の男子、準優勝は同じく関沢小2年の男子でした、おめでとう!
ふじもんカードは、まだまだ夏休中は作ることができます。
興味のある人は事務室のスタッフに声をかけてくださいね。

目次