MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
さんさんメール
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
さんさんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
さんさんメール
じどうかんだより
ホーム
ふじみ野児童館
活動報告<ふじみ野児童館>
活動報告<ふじみ野児童館>
– category –
令和7年9月のふじみ野児童館の様子
楽しもう!!ボードゲームの会の皆さんに、幼児さんから小中高生でも遊べるボードゲームを持って来てもらい、ボードゲームの交流会を行ないました。講師の皆さんからボードゲームの魅力やルールやを教えてもらい、大人と子どもが一緒に遊びました。子ども達...
2025年10月18日
令和7年8月のふじみ野児童館の様子
さんさんチャレンジは「将棋のコマ振りチャレンジ」。将棋のコマを4枚振って落ちたコマの形で得点を競うゲーム。一度遊んでみると楽しくて来館する度に遊ぶ子や、将棋のコマを立てると高得点になるので、どうやってコマを振ったら立つのかを考えて研究す...
2025年9月20日
令和7年7月のふじみ野児童館の様子
7月から引き続き七夕飾りの工作を行ないました。七夕の短冊に願いを書いてもらい笹竹に吊るしました。幼児さん達はクレヨンを使って絵を描いて、母親が願い事を書いてくれました。小中高生は世界平和についてのお願い願いごともありました。七月七日には笹...
2025年8月15日
令和7年6月のふじみ野児童館の様子
小学生3人が作った劇団「天才アニマルズ」によるパペットの人形劇の公演を行ないました。館内にいた多くの乳幼児親子や小学生が観客として集まりました。パペットによる即興劇や、しりとりの掛け合いにも観客の幼児や小学生が答えていました。即興劇に観客...
2025年7月26日
令和7年5月のふじみ野児童館の様子
5月5日のこどもの日に「こどもの日開館」は、遊戯室では段ボール迷路と、紙コップを自由に重ねて紙コップタワー遊びを行ないました。 図書室ではカブト作りの工作を行ないました。子ども達はカブトの家紋の部分を自由にハサミで切ったり、絵を描きアレンジ...
2025年6月22日
令和7年4月のふじみ野児童館の様子
第52回富士見市子どもフェスティバルに参加しました。文化の杜公園で、けんだま、缶ぽっくり、コマ、ベーゴマ、皿回しなどの昔遊びと「牛乳パックヨーヨー」の工作を行ないました。牛乳パックヨーヨーは牛乳パックを再利用した工作で、幼児親や小学校低学...
2025年5月22日
令和7年3月のふじみ野児童館の様子
小学6年生と、中学・高校3年生の卒業を祝う「卒業を祝う週間」は、桜の花の形に切り抜いた色紙に卒業にあたっての一言を書いてもらいました。卒業生からは「中学はすごく楽しかった!」「部活がんばります!」「中学校も楽しみ!みんなもがんばってね!...
2025年4月24日
令和7年2月のふじみ野児童館の様子
さんさんクッキングはホットケーキミックスやココアを使った「ガトーショコラ」を作りました。混ぜた材料をカップに入れてオーブンで焼くとふっくらとしたガトーショコラが出来ました。 つくろう週間はピンクや黄色の花紙を使った「春のお花つくり」...
2025年3月25日
令和7年1月のふじみ野児童館の様子
普段とは違ったお正月らしい遊びを体験出来るお正月遊びを行ないました。「おみくじ」「紅白のボールプール」「羽根つき」「紙コップけん玉」「牛乳パックコマ」「あやとり」「皿回し」「福笑い」などの遊びを用意して、いつもの児童館とは違った遊びを楽...
2025年2月26日
12月の児童館の様子
児童館内でも人気の「マンカラゲーム」の大会を行ないました。決勝戦は小学1年生と3年生の子が対戦して1年生の子が優勝しました。 子ども達からは「疲れたけれど楽しかった!」「優勝して嬉しかった!」という感想が聞けました。 図書館ふじみ野分館司書さ...
2025年1月20日
11月の児童館の様子
「鶴瀬西・関沢子ども食堂まんぷく」の皆さんにプレゼントする「お正月の獅子舞飾り」を子ども達が作りました。 作るのと同時に子ども食堂のことやSDGsについて子ども達に伝えました。完成した獅子舞は12月の子ども食堂の開催時にプレゼントします。 み...
2024年12月25日
「エルフをさがせ」Elf On The Shelf
Elf On The Shelf エルフ オン ザ シェル クリスマスに向けて「エルフをさがせ」の遊びを始めました。サンタのお手伝いをしてくれている妖精エルフが、ふじみ野児童館のどこかに隠れています。エルフを探しに来てね!
2024年12月11日
1
2
3
...
14
閉じる