令和7年6月のふじみ野児童館の様子

小学生3人が作った劇団「天才アニマルズ」によるパペットの人形劇の公演を行ないました。館内にいた多くの乳幼児親子や小学生が観客として集まりました。パペットによる即興劇や、しりとりの掛け合いにも観客の幼児や小学生が答えていました。即興劇に観客の母親も「子ども達だけでやっているんですか」と驚いていました。

 図書館ふじみ野分館さんの協力を得て青少年読書感想文コンクールの課題図書を紹介して貰いました。司書さんは参加者に合わせて小学生低学年から中学年の本を10冊紹介してくれました。どの本も子ども達が興味を引くように話してくれて、紹介が終った後は本に駆け寄って見ていました。参加した子どもから「楽しかった」「最後まで早く読んでみたい」という感想が聞けました。

 キラキラほっぷは「かえる」の手遊びや「おてんとサンサン体操」の歌に合わせて親子で体を動かしました。会の後半は巧技台、大型ブロック、ボールブロックなどで自由遊びを楽しみました。6日の工作は親子で「ぴょんぴょんガエル」を作りました。

 おもしろたまてばこはカードシアターの「ポケットの中には」やパネルシアターの「どんないろがすき」を職員が披露しました。なじみのある曲のパネルシアターなので、母親達も一緒に歌ってくれました。誕生日月の子に前へ出てもらい、花紙で作ったお花をプレゼントしてみんなでお祝いしました。

 わくわくブロックひろばは遊戯室に大型のウレタンブロック(発泡樹脂製)を設置して、乳幼児親子がブロックを自由に組み合わせて遊べる場にしています。15日はブロックの他にもテント、巧技台、ラバーリングを出して、色々な種類の遊具で遊べるようにしました。幼児の保護者も一緒に遊んで笑顔で楽しんでいました。

 719日の「ふじみ野児童館夏まつり」に向けて、子どもボランティアを募集しました。子どもボランティアに夏祭りのポスター作りや魚釣りゲームの魚の塗り絵などを作ってもらいました。色とりどりのポスターや魚が出来上がりました。

目次