令和7年4月のふじみ野児童館の様子


52回富士見市子どもフェスティバルに参加しました。文化の杜公園で、けんだま、缶ぽっくり、コマ、ベーゴマ、皿回しなどの昔遊びと「牛乳パックヨーヨー」の工作を行ないました。牛乳パックヨーヨーは牛乳パックを再利用した工作で、幼児親や小学校低学年の子でも簡単に作れてすぐに遊べました。他団体とも協力して賑やかな子ども祭りになりました。

4月の壁面工作は端午の節句にちなんで「巨大こいのぼり」を作りました。コーヒーフィルターを材料に、子ども達が好きな絵柄を描いてこいのぼりのウロコにしました。

子ども達は漫画のキャラクターや自分の好きな絵柄などを描きました。沢山の絵柄が描かれたウロコが集まり、元気いっぱいのこいのぼりが完成しました。

キラキラほっぷはボールプールや巧技台などで体を動かして遊びました。今月の手遊び「小さな庭」や「おてんとサンサン体操」の歌に合わせて親子で体を動かしました。25日の工作は親子で「ちょうちょ」の工作をしました。完成したちょうちょは幼児室の壁面に飾り利用者に見てもらいました。

 もこもこトコトコの前半は「あがりめさがりめ」や「ここはとうちゃんにんどころ」などのわらべ歌によるふれあい遊びをしました。後半はおもちゃを出して子ども達が遊んでいる間に保護者同士のトークタイムをした。10日は0歳児の母親が集まり子育て支援センターの話や離乳食の話などを共有出来ました。

24日は月に一度の身体測定。初めて身体測定に参加した親子は測定が出来たことを喜んでいました。

 おもしろたまてばこはカードシアターの「ちょうちょ」やパネルシアターの「おおきくなったらね」を職員が披露しました。パネルシアターの投げかけに幼児が沢山答えてくれました。4月に誕生日月の子に前へ出てもらい、花紙で作ったお花をプレゼントしてみんなでお祝いしました。4月からは記念撮影用のお誕生日特別フレームを用意して、誕生日月の子が写真撮影出来るようにしました。

目次